|
 |
 |
 |
|
◆ 安全の取り組みについて |
弊社はお客様の安全を最優先とし、安全に関する法令や規程、社内で定める規則を遵守し安全運航に取り組んでおります。
また、乗組員全体のヒヤリハットの認識の向上に努めながら安全航海の意識を高め日々の運航に取り組んでおります。
|
|
◆ 運航基準 |
運航中止の措置をとるべき気象・海象の条件については以下の通りです。 |
風 速 |
波 高 |
視 程 |
13m/s以上 |
2m以上 |
500m以下 |
|
※波高・風速は天気予報の情報とは異なります。
天気予報などで風速13m/s以上、波高2m以上と示されていても、実際には波高2m以下で運航できることもあります。
荒天時は海洋状況を見て当日の判断となりますので、運航状況をご確認ください。
|
|
◆ 運航前点検について |
出勤後、検温とアルコールチェッカーによる乗組員の呼気確認を行い記録簿に記入しております。運航開始前に船体及び機関の点検を日々行い記録簿に記入しております。 |
|
◆ 救命設備について |
フェリーくがに(定員173名) |
 |
救命胴衣:大人用173着 / 小人用18着 |
|
救命浮器:22名用 4艇 / 救命浮環:2個 |
 |
高速船ニューくがに(定員153名) |
 |
救命胴衣:大人用 着 / 小人用2着 |
|
救命浮器:22名用 7艇 / 救命浮環:2個 |
 |
※着用方法は救命胴衣格納場所や目に留まりやすい場所に掲示しております。 |
 |
|
|
◆ 緊急時の通信手段 |
携帯電話のみ(docomo) ※
※ 船舶安全法施行規則第1条第6項の水域により衛星電話等の無線設備は現時点免除となっておりますが、今後規程の改正があった場合設備の導入を予定しております。 |
|
◆ 保険加入について |
一般社団法人 日本旅客船協会の船客傷害賠償責任保険へ加入しております。
1人当たり最大1億円の保険へ加入済です。
(毎年1年ごとの更新) (本年度契約期間:R4 .4/1 〜 R5.3/31) |
|
◆ その他点検、安全監査について |
・高速船、フェリーともに年に1回の検査ドックの実施
(本年度:高速船 R4.4月 フェリーR4.8月に実施) |
・海上保安庁による年1回以上の安全巡回点検の実施 |
・夏季総安全点検や年末年始の安全点検、テロ対策点検の実施を
沖縄総合事務局へ報告 |
・運航前点検とは別に機関部が定期的な点検・整備を行い
日々の運航に支障がないよう努める
|
|
|
|
|
|
|
|